下松市・山口市のフルリフォーム・リノベーション・注文住宅なら株式会社創輝planning
- HOME
- 施工実績:コラム記事
- 古民家リフォームのビフォーアフター~山口県で構造を活かした古民家リフォームなら
古民家リフォームのビフォーアフター~山口県で構造を活かした古民家リフォームなら
■目次
古民家リフォームのビフォーアフターは以下の3つです。
・和モダンな独特の美しさや雰囲気を演出できる
・古民家の構造を活かしながら住みやすく一新
・風通しの良さを活かしてエアコンいらず
・耐震補強が必要な古民家も
・断熱対策が必要な古民家も
・古い木材を手入れするための費用が必要な場合も
古民家が持つ独特の木のぬくもり、趣に魅せられて、住んでみたいと興味を持つ人が増えてきました。
その反面、代々受け継いできた方の中には、使い勝手や維持費用などで不便さを感じることもあります。
そのような中で、現代のライフスタイルに合わせて住みやすくする『古民家リフォーム』が注目されています。
どのようにリフォームによってどのように生まれ変わるのか、また注意点はどのようなものなのか詳しくお伝えしていきましょう。
・和モダンな独特の美しさや雰囲気を演出できる
古民家でしか感じることのできない味わい、独特の趣…、これが古民家の魅力ではないでしょうか。
家を支えている立派な柱や梁をどのように活かしていくか、それが古民家リフォームの醍醐味だと言えるでしょう。
長い年月をかけて風土にさらされてきた木材は、なんとも言えない独特の色合いや質感を感じることができます。
これらを活かしてリフォームすれば、和モダンな独特の美しさや雰囲気を演出することができます。
さらにレトロモダンな家具を選べば、柱や梁と馴染んだ、一体感のある空間にすることができるでしょう。
・古民家の構造を活かしながら住みやすく一新
古民家をじっくり見てみると、太い柱や梁で組み上げられていることが分かります。太い梁に古民家の力強さを感じることができるでしょう。
古民家の特徴であるこの構造的な部分を活かしながら、住みやすくリフォームすることができます。
特に古民家は間取りに特徴があり、部屋全体を大きく使う開放的な空間が魅力だと言えます。
例えば開放的なリビングにしたいというご希望があれば、味のある柱や美しい梁を残しながら大空間が広がる住まいに一新させることができます。
他にも広々としたクローゼット、吹き抜けのある玄関など、ゆったりとした生活を送ることができるようになります。
・風通しの良さを活かしてエアコンいらず
古民家の良さを活かしてリフォームすればエアコンいらず。
エアコンによって極端に冷えるようなことはありませんので、近年の暑すぎる夏でも過ごしやすいのが古民家の魅力だと言えます。
古民家は部屋の間仕切りが少なく、開口の大きな窓が備えられているなど、高温多湿な夏でも風通しが良くなるように造られています。
天気の良い日に上下階の窓を開けておくと、気持ちの良い涼しい風が吹き抜けます。
そのため部屋の空気を循環させることができ、いつでも快適な環境を保つことができるようになっているのです。
・耐震補強が必要な古民家も
・断熱対策が必要な古民家も
・古い木材を手入れするための費用が必要な場合も
古民家リフォームは趣を残しながら快適な空間を作り出すことができます。ただし注意しておきたいポイントが3つありますので、ご紹介していきましょう。
・耐震補強が必要な古民家も
古民家に住むとなると地震に耐えられるのかどうか不安になる方も多いでしょう。
古民家の中には100年、200年と生き続けてきたものも少なくありません。太い柱や梁をしっかりと組み上げて、地震の揺れを吸収できるように造られているのです。
ただし現在の耐震基準とは大きく異なっています。
さらに劣化や破損などが見られる場合には、必要に応じて耐震補強などが必要になる可能性もあります。
・断熱対策が必要な古民家も
古民家は、日本独特の高温多湿な夏でも風通しが良くなるように造られています。部屋の間仕切りが少なく、天井が高いのも特徴です。
そのためどうしても冬場にはすきま風や底冷えを感じてしまうことになります。
暖房の熱をしっかりと家の中で循環させるためには、家の気密性を高める断熱対策が必要となります。
断熱対策として、断熱材によってすきま風が入らないように工夫し、壁によって断熱性や気密性を守っていくようにします。
・古い木材を手入れするための費用が必要な場合も
古民家のリフォームにおいては、重厚な柱や梁を活かすために、木のお手入れが必要になることがあります。
長年の生活の中で木はアク、シミ、日焼け、カビなどによってどんどん汚れてきます。
古い木材をそのまま活かしていく場合には、それらを洗ったり、しみ抜きしたりといった作業コストがかかることがあるのです。
古民家リフォームのビフォーアフターとリフォーム時の注意点をお伝えしました。
「古民家で暮らしたい!」
「快適に暮らしたい!」
そうお考えなら、山口県下松市、周南市、山口市を中心に、古民家リフォームをご提案している『株式会社創輝planning』にぜひご相談ください。
伝統的な日本家屋を活かしながら、家族のライフスタイルに合わせたリフォームをご提案いたします。
古民家を安く購入して、10年後、20年後でも暮らしやすい住まいをご検討されている方もぜひご相談ください。
お客様の細かい要望をお聞きし、ご予算に沿ってプロの職人目線でアドバイスを行っております。
周南市・下松市・山口市でリフォームをお考えなら株式会社創輝planningへ
会社名 | 株式会社創輝planning |
---|---|
代表取締役 | 近藤 環 |
住所 |
〒744-0061 山口県下松市河内1967−2 〒753-0211 山口県山口市大内長野1789−5 |
TEL | 0833-48-9120 |
FAX | 0833-48-9250 |
電話受付時間 | 10:00~19:00 |
URL | https://www.soukiplanning.com/ |
定休日 | 水曜日 ※営業時間は相談に応じ変動可能です。 |
事業内容 | 建設業(新築・リフォームの設計・施工)木造を主体とした工務店 新築注文住宅・リノベーション・部分リフォーム・古民家再生等 |
許可・資格など |
|
お見積り無料!注文住宅・リノベーションならお任せください!
TEL0833-48-9120
【電話受付時間】10:00~19:00
【定休日】水曜日
※作業時間は相談に応じ変動可能です。
