下松市・山口市のフルリフォーム・リノベーション・注文住宅なら株式会社創輝planning
- HOME
- 施工実績:コラム記事
- リフォームで選べる断熱工事の種類とは?
リフォームで選べる断熱工事の種類とは?
断熱工事のリフォームをすると、冷暖房の効き方が改善されて効率的になったり、壁の中の湿気やカビといった空間の問題も解消されることがあります。
断熱材の効果が弱まった家では、夏は暑く、冬は寒い過ごしにくい環境が続いてしまいます。
断熱のリフォーム工事では冬は室温の低下を防ぎ、夏は外気の暑さを持ち込まないように施工するのが一般的です。そんな断熱工事リフォームにもいくつかの種類がありますので、今回は断熱リフォームの種類を中心に解説していきます。
断熱リフォームの種類・方法とは
一口に断熱のリフォーム工事と言ってもいくつかの種類があります。
まずはどのような種類と工事の方法があるのかを簡単にお伝えしますので、ご自身の自宅の環境に照らし合わせてみてください。
内断熱
内断熱のリフォームは主に壁の中にある柱や梁などの間に断熱材を補充する工事方法です。断熱パネルによる補強や吹込み工事などが主な手段になります。
費用も安く済ませられることも多いですが、柱や梁などが入っている部分は断熱効果を持たないため、完全な断熱効果を得られないこともあります。
外断熱
外断熱は建物の全体を断熱材によって保護するリフォーム方法です。構造部分全てに断熱材が広がることで隙間がほぼ出来なくなり、内断熱よりも効果が上がります。
ただし、費用は内断熱よりも上がり、壁の強度などの一定条件を確認しなければ施工出来ません。
断熱塗装
名前の通り、主に屋根や壁に対して外部から断熱効果のある塗料を使用して補強するリフォーム方法です。通常の断熱リフォームでは壁に対して工事をする必要があることも多いですが、断熱塗装では壁の工事が不要です。
壁を工事しなくて良いことから費用は抑えられやすくなっています。
窓の断熱
窓に断熱リフォームをする場合には「インナーサッシ」と呼ばれる別の建材が必要になります。窓の断熱処理には一般的な断熱材が使用出来ないため、一般的な断熱リフォームとは別の工事が必要になります。
インナーサッシを使用する場合は工事費用も大きくなりますので、まずはリフォーム業者や工務店に相談して見積もりと予算を照らしてみましょう。
断熱リフォームは快適空間とECOに最適!
断熱リフォームには様々な方法や種類がありますが、総じて室内の温度変化を少なくする効果や冷暖房を効率化することによって電気代などの節約などの効果が期待出来ます。
リフォーム場所や各ご家庭の状況によって最適な工事は変わりますので、お部屋の寒暖差などで気になることがありましたら、まずはお気軽にご相談くださいませ。
お見積り無料!注文住宅・リノベーションならお任せください!
TEL0833-48-9120
【電話受付時間】10:00~19:00
【定休日】水曜日
※作業時間は相談に応じ変動可能です。
