周南市で外壁リフォーム!気候に強い外壁材とそのメリットを解説|リノベーション・注文住宅なら山口県【株式会社創輝planning】

ブログ

下松市・山口市のフルリフォーム・リノベーション・注文住宅なら株式会社創輝planning

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 周南市で外壁リフォーム!気候に強い外壁材とそのメリットを解説

周南市で外壁リフォーム!気候に強い外壁材とそのメリットを解説

2024年12月05日

周南市で住まいを守る外壁リフォーム!気候に強い素材で快適&長持ち

周南市は四季がはっきりしており、雨や湿度の高い梅雨、夏の暑さ、冬の寒さといった気候の変化が外壁に影響を与えます。気候条件に対応した外壁材を選ぶことは、住まいの寿命を延ばし、快適な環境を保つために重要です。

今回は、周南市で外壁リフォームを検討中の方に向け、気候に強い外壁材の種類やそのメリット、選び方のポイントを詳しくご紹介します。

周南市の気候特性と外壁リフォームの重要性

周南市の気候特性と外壁リフォームの重要性

周南市の気候特性

周南市は、四季折々の気候が楽しめる一方で、外壁に影響を及ぼす環境でもあります。特に湿気が多い梅雨時や、強い日差しが照りつける夏場、そして冬の冷え込みといった状況に対応する外壁が求められます。

雨や湿度が原因で外壁が劣化しやすく、塗装の劣化や外壁材の傷みが進行することがあるため、周南市では耐久性の高い外壁材が重宝されます。

外壁リフォームの必要性

周南市での外壁リフォームは、単なる美観の維持にとどまらず、建物の耐久性や機能性を高める重要な役割を果たします。湿気や雨風によるダメージを防ぎ、建物の劣化を防ぐためにも、定期的なリフォームが必要です。

また、外壁リフォームを通じて断熱や遮熱性能を高め、快適な住環境を実現することも可能です。

外壁リフォーム後のメンテナンス方法:周南市の気候に合わせた適切なケア

外壁リフォーム後のメンテナンス方法は、地域特有の気候を考慮することが重要です。周南市は温暖な気候に加え、台風や潮風による塩害の影響を受けやすいため、定期的なケアが必要です。日常点検でひび割れや剥がれを確認し、塩分や汚れは低圧洗浄機で洗い流します。高圧洗浄機は外壁材を傷める可能性があるため注意が必要です。塗装面やシーリング材の劣化を確認し、ひび割れや剥がれがあれば補修を行います。コーキングは約5〜10年で補修を検討しましょう。適切なメンテナンスで劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばすことができます。

気候に強い外壁材の種類とメリット・デメリット

気候に強い外壁材の種類とメリット・デメリット

サイディングボード

サイディングボードは、日本で多く使用されている外壁材です。特に「窯業系サイディング」と「金属系サイディング」が一般的です。

窯業系サイディング

セメントと繊維を原料に作られ、耐火性や防水性に優れています。防火性能が高く、カラーバリエーションが豊富でデザイン性もあります。また、表面にコーティングを施すことで、雨水や湿気による劣化を防ぎやすくなります。

金属系サイディング

アルミニウムやガルバリウム鋼板などの金属素材でできており、耐候性や耐久性が高いです。特に錆びにくいガルバリウム鋼板は、周南市のような湿度が高い地域でも安心して使えます。また、軽量で建物の構造に負担をかけず、施工が比較的簡単です。

サイディングボードのデメリット

窯業系サイディングは紫外線や雨風によって塗膜が劣化しやすく、色あせが目立つことがあります。定期的な塗り替えが必要で、メンテナンス費用がかかる点に留意が必要です。

また、金属系サイディングでは耐久性が高いものの、塩害地域や湿度の高い環境では錆が発生するリスクもあります。防錆対策を施すことが重要です。

塗り壁材

塗り壁材は、モルタルや漆喰などの素材を使用して、外壁に厚みを持たせた仕上げです。手作業での塗り重ねが多く、個性的な仕上がりが特徴です。

モルタル

セメントと砂を混ぜたモルタルは、強度が高く耐久性に優れています。防火性が高く、表面のひび割れや汚れを防ぐために塗装が必要ですが、周南市のような湿気の多い地域でも劣化しにくいです。

漆喰

自然素材の漆喰は、調湿性能があり、湿気を吸収・放出する機能を持ちます。梅雨時の湿気が多い環境でも、室内の湿度を調整しやすく、カビの発生も抑制しやすいです。

塗り壁材のデメリット

モルタルや漆喰などの塗り壁は経年劣化でひび割れが発生しやすく、定期的なメンテナンスが必要です。ひび割れから雨水が侵入すると、カビや劣化が進行するため、早期の対応が求められます。

また、塗り壁は手作業で施工されることが多く、他の外壁材に比べて施工コストが高くなりがちです。初期費用がかかるため、予算に余裕がある場合に適しています。

タイル外壁

タイル外壁は、耐久性と美観を兼ね備えた外壁材です。タイル自体が焼き物のため、色あせや変色が少なく、長期間にわたって美しい外観を保ちます。

耐候性

タイルは紫外線や雨風による劣化に強く、汚れも付きにくいです。特にメンテナンスが少なく済むため、コスト面でもメリットがあります。

デザイン性

色や形状のバリエーションが豊富で、モダンな印象からクラシックな雰囲気まで、住宅のイメージに合わせて選べます。

タイル外壁のデメリット

タイル外壁は耐久性が高い反面、施工費用がかさむ場合があります。タイルが剥がれた場合には修繕が必要で、破損箇所によっては追加費用が発生することもあります。

また、タイル外壁は比較的重量があり、建物の構造に負担がかかる場合があります。古い住宅や軽量化が必要な場合には、構造を補強するか他の外壁材を検討した方が良い場合もあります。

木材系外壁

自然素材である木材を使用した外壁は、温かみのある外観を実現します。木の質感を生かした外壁は、ナチュラルで独特な風合いが魅力です。

断熱性能

木材は天然の断熱材であり、寒暖差のある環境で室内の温度を調整しやすくなります。

注意点

木材は定期的なメンテナンスが必要で、塗装や防虫対策が重要です。湿気の多い環境では腐食しやすいため、こまめな手入れが欠かせません。

また、木材は他の外壁材と比べて火に弱いため、耐火性が低い点がデメリットです。火災のリスクが高い地域では注意が必要です。

ガラス外壁

ガラスを用いた外壁は、最近の建築で見られるモダンな素材です。光を取り込みやすく、デザイン性に優れています。

採光効果

周南市のような比較的晴天が多い地域では、ガラス外壁を採用することで室内が明るくなります。

注意点

断熱性能を高めるためには、複層ガラスやLow-Eガラスなどの仕様が必要です。

これらを踏まえて、周南市の気候や住まいの特性に最も適した外壁材を選ぶことが、長期的な満足度に繋がります。

外壁材選びのポイント

外壁材選びは建物の美観に影響する重要な工程です。ここでは外壁材を選ぶ際のポイントについてご紹介します。

耐久性とメンテナンス性

周南市のような湿気の多い地域では、外壁材の耐久性やメンテナンス性が重要です。メンテナンスが少なく済み、長期間美観を保ちやすい外壁材を選ぶとよいでしょう。

木材系外壁は独特の風合いが魅力ですが、メンテナンスの手間を理解した上で選ぶことが大切です。

断熱・遮熱性能

気温の変動が大きい周南市では、断熱や遮熱性能も外壁材選びの大切な要素です。サイディングやタイルは断熱効果が高く、室内の温度を快適に保ちます。また、断熱材と組み合わせることで、さらに効果を高められます。

デザイン性

外観のイメージを左右するデザインも大切です。タイルや塗り壁材は色やテクスチャの選択肢が多く、個性を出しやすい点が魅力です。リフォームを通じて住宅の印象を刷新し、スタイリッシュな外観を実現しましょう。

外壁リフォームの工程と注意点

工程の流れ

  • 現地調査と診断:外壁の状態を確認し、リフォームの必要性を判断します。
  • 設計と材料選定:建物のデザインや周囲の環境に合った外壁材を選びます。
  • 施工開始:外壁材の貼り替えや塗装を行い、断熱材や下地材も新しいものに交換します。
  • 仕上げと検査:施工が完了したら最終チェックを行い、仕上がりを確認します。

注意点

  • 費用の見積もり

外壁リフォームは建物の規模や使用する素材に応じて費用が異なります。事前に複数の業者から見積もりを取り、コストを比較しましょう。

  • 天候の影響

雨や湿気の影響を受けやすいため、天候が安定している時期を選んで計画することが重要です。

  • 騒音と近隣への配慮

施工中は騒音が発生するため、事前に近隣住民への挨拶を行い、配慮しましょう。

外壁のリフォーム費用を抑える選択肢-カバー工法

家の外壁は見た目だけでなく雨風から家を守る大切な部分、しかし、リフォームとなると費用が気になります。

外壁リフォームには、主に「塗り替え」や、古い壁を剥がして新しくする「張り替え」がありますが、費用を抑えたいときにおすすめなのが「カバー工法」です。

カバー工法とは、今の外壁の上から新しい外壁材を重ねて張る方法で、古い壁を壊さないのがポイントです。

カバー工法のメリット

  • 費用を抑えやすい:古い壁を壊す費用や処分費がかからないため、張り替えより安くなることが多い
  • 工事期間が短い:壁を壊す手間がない分、工事が早く終わる
  • 断熱性アップも期待:壁が二重になることで、暖かさや外の音が静かになる効果も期待できる

カバー工法のデメリット

  • 元の壁の劣化状態による:今の外壁の傷みが激しい(下地まで劣化している)場合は、この方法は使えない
  • 少し重くなる:壁が二重になるので、家全体の重さが少し増え、耐震性能に影響する可能性がある

カバー工法は費用を抑えつつ外壁をきれいにできるよい選択肢ですが、家の状態によって向き不向きがあります。まずは対応できる工務店などにご相談いただき、最適な方法を検討してみましょう。

周南市での外壁リフォームをするなら

周南市の気候に適した外壁材を選び、リフォームによって耐久性や快適性を高めることで、住まいの価値が向上します。

サイディングやタイル、塗り壁材などの特徴を理解し、断熱性やメンテナンス性、デザイン性に注目して最適な素材を選びましょう。周南市の気候に合った外壁リフォームをすることで、安心で快適な住環境を実現できます。

株式会社創輝planningでは、外壁リフォームも含め、フルリノベーション・リフォームを得意とするからこその総合的なご提案が可能です。長年の大工としての経験や設計の知識でお客様にあった最適なプランをご提案いたします。

周南市でリフォームをお考えの方はぜひ一度株式会社創輝planningまでご相談ください。

周南市の外壁リフォームは株式会社創輝planning

会社名 株式会社創輝planning
代表取締役 近藤 環
住所 〒744-0061 山口県下松市河内1967−2
〒753-0211 山口県山口市大内長野1789−5
TEL 0833-48-9120
FAX 0833-48-9250
電話受付時間 10:00~19:00
URL https://www.soukiplanning.com/
定休日 水曜日 ※営業時間は相談に応じ変動可能です。
事業内容 建設業(新築・リフォームの設計・施工)木造を主体とした工務店 新築注文住宅・リノベーション・部分リフォーム・古民家再生等
許可・資格など
  • 2級建築士
  • 管理建築士
  • 既存住宅状況調査技術者(ホームインスペクター)
  • 2級建築施工管理技士

記事一覧へ

お見積り無料!注文住宅・リノベーションならお任せください!

TEL0833-48-9120

【電話受付時間】10:00~19:00

【定休日】水曜日

※作業時間は相談に応じ変動可能です。

ご相談はこちら

まずは無料見積依頼!

TEL0833-48-9120

【電話受付時間】10:00~19:00

【定休日】水曜日

※営業時間は相談に応じ変動可能です。

※営業電話はご遠慮ください。

メールフォーム

〒744-0061 山口県下松市大字河内1967-2
〒753-0211 山口県山口市大内長野1789-5

リノベーションや新築注文住宅、古民家再生等をお考えの方は山口県下松市「株式会社創輝planning」までお気軽にお問い合わせください。
長年の大工としての経験や設計の知識、大手会社の営業経験からお客様に合った最適なプランをご提案します。
古民家再生を行った自宅の見学会も開催しております。

話を聞くだけでも価値がある

古民家再生を行った自宅の見学開催中(要予約)

空日はカレンダーをご覧ください